上稲穂子安地蔵尊

カミイナホコヤスジゾウソン

上稲穂子安地蔵尊
上稲穂子安地蔵尊

建立:大正8(1919)年
メップ(種川の旧地名)南岸地蔵講代表の高橋元右衛門氏が岩手県稗貫郡湯本村の松林寺地蔵尊霊の分霊を奉受して帰村、安置したことに始まる。その後昭和13年に現在地に地蔵堂建立。平成9年、上稲穂自治会に管理移管。
法会:8月23日

■参考文献

上稲穂子安地蔵尊縁起

大エリア 今金町
小エリア
所在地瀬棚郡今金町字稲穂
制作時代 大正
主題時代 大正, 昭和
カテゴリ 碑・像
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本協議会のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本協議会が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。