今見ているページ:

10 ページ目

馬頭観世音菩薩

馬頭観世音菩薩

エリア:今金町
カテゴリ:碑・像
昭和55(1980)年5月1日村本光夫建立...
馬頭観音

馬頭観音

エリア:今金町
カテゴリ:碑・像
昭和23(1948)年建立...

馬頭観音

エリア:今金町
カテゴリ:碑・像
建立:明治35(1902)年元は美利河三股地区内にあったものが、美利河ダム建設...
鹽竈神社

鹽竈神社

エリア:今金町
カテゴリ:建造物,神社・仏閣
創建:不詳(明治36年以前)御祭神:塩土老翁神(しおつちのおじのかみ)・武甕槌...

鰊袋澗記念碑

エリア:せたな町
カテゴリ:碑・像
「鰊袋澗記念碑」創設者 新保幸吉...

太櫓の芭蕉塚

エリア:せたな町
カテゴリ:碑・像
表面「古池や 蛙飛込む 水の音」 芭蕉翁裏面 (浸食が激しくほとんどが解読不能...

藤山のイチイ

エリア:七飯町
カテゴリ:自然
樹齢400年以上のイチイの木は、亀田八幡宮の前身がこの地にあって、遷座の記念に...

七重官園のヒノキ林

エリア:七飯町
カテゴリ:歴史,自然
明治4年(1871)から開拓使によって運営していた七重官園によって植栽したと考...

聖山遺跡

エリア:七飯町
カテゴリ:歴史
昭和48年(1973)〜昭和52(1977)にかけて、東北大学、北海道大学が中...

大沼流山地形

エリア:七飯町
カテゴリ:自然
大沼三湖は、寛永17年(1640)の駒ヶ岳噴火によって、折戸川がせき止められて...

大川村発祥の地

エリア:七飯町
カテゴリ:歴史,自然
天正4年(1576)に三島神社を祀ったという記録から、武佐川のほとりにすみつい...