山形庄内藩士上陸の地碑

やまがたしょうないはんしじょうりくのちひ

明治18年(1885)から19年にかけて、北海道開拓と北方警備を目指して山形県鶴岡から105戸がこの地に渡ってきました。

記念碑は昭和40年(1965)、鶴岡地区開基八十周年事業として字本町702番地に標柱を建立したのが始まりです。47年、この場所に町立病院が建設されることとなり、中学校通り線の町有地に石碑を新設建立しました。その後平成22年(2010)9月、北海道新幹線建設に伴い、現在地に移転されました。

■碑文

北門の警備と蝦夷地開拓、自立自営の大使命を帯び、明治18年から同19年にかけて山形県鶴岡を出発、酒田港より御用船にて此の地に上陸し、庄内藩士、佐藤洋孝と共に105戸が帯刀を鍬にかえ土地墾闢を志向す。
所謂、士魂を農魂にと皆をあげ決然轉身の勇を揮い、大谷地、棚部岱、瓜谷、吉堀、中野、達川に移住し、爾来 鏤骨の辛苦と苦難の農耕を続け、歴代に受け継がれ、此処に87年の今日、水田酪農郷鶴岡を築く。
改めて先人の労苦と偉業を偲び永遠に伝えん

酒井忠明書

大エリア 木古内町
小エリア
所在地
制作時代 昭和
主題時代 明治
カテゴリ 歴史, 碑・像
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本協議会のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本協議会が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。