石川啄木一族の墓

イシカワタクボクイチゾクノハカ

石川啄木一族の墓

 

 

 

■碑文

(表)

啄木一族墓

啄木
東海の
小島の磯の
白砂に
われ泣きぬれて
蟹とたはむる

(裏)

これは嘘いつはりもなく正直にいうのだ
「大丈夫だよしよしおれは死ぬ時は函館
へ行って死ぬ」その時斯う思ったよ何
処で死ぬかは元より解った事ではないが
僕は矢張死ぬ時は函館で死にたいよう
に思う君 僕はどうしても僕の思想が時代
より一歩進んでいるという自惚をこのご
ろ捨てる事が出来ない

明治三十四年十二月二十一日
東京本郷弓町二の十八 石川啄木
郁雨兄

■解説

石川啄木一族の墓

明治の歌壇を飾った石川啄木と函館の縁は深い。啄木が函館に住んだのは明治40年(1907年)5月から9月までの短い期間であったが、この間の生活は苜蓿社 (文芸結社)同人らの温かい友情に支えられながら、離散していた家族を呼び寄せ、明るく楽しいものであった。「死ぬときは函館で……」と言うほど函館の人と風物をこよなく愛した啄木であったが、明治45年(1912年)4月病魔におかされ、27歳の生涯を東京で閉じた。大正2年(1913年)3月啄木の遺骨は節子未亡人の希望で函館に移されたが、彼女もまた同年5月、彼の後を追うかのようにこの世を去った。
大正15年(1926年)8月、義弟にあたる歌人宮崎郁雨や、当時の函館図書館長岡田健蔵の手で現在地に墓碑が建てられ、現在は啄木と妻をはじめ3人の愛児や両親などが津軽海峡の潮騒を聞きながら永遠の眠りについている。
函館市

■観光説明板

明治の歌壇を飾った石川啄木と函館の縁は深い。啄木が函館に住んだのは明治40(1907)年5月から9月までの短い期間であったが、この間の生活は昔蓿社(ぼくしゅくしゃ 文芸結社)同人らの温かい友情に支えられながら、離散していた家族を呼び寄せ、明るく楽しいものであった。「死ぬときは函館で……」と言わせたほど函館の人と風物をこよなく愛した啄木であったが、明治45年4月病魔におかされ27歳の生涯を東京で閉じた。大正2(1913)年3月啄木の遺骨は節子未亡人の希望で函館に移されたが、彼女もまた同年5月後の後を追うかのようにこの世を去った。
大正15年8月、義弟にあたる歌人宮崎郁雨や、後の函館図書館長岡田健蔵の手で現在地に墓碑が建てられ、啄木と妻をはじめ3人の愛児や両親などが、津軽海峡の潮騒を聞きながら永遠の眠りについている。

函館市

描述

石川啄木一族之墓

享誉明治诗歌界的石川啄木与函馆有着颇深的渊源。石川啄木仅仅在明治40年(1907年)5月至9月居住了短短数月,但是在此期间受到了苜蓿社(文艺结社)同道中人士们热情温暖的支持,得以与分离已久的家人重聚,生活是明快温馨的。他非常喜爱函馆的风土人情,曾经说“死后葬于函馆”。明治45年(1912年)4月受到病魔侵蚀,享年27岁的他在东京逝世。大正2年(1913年)3月其遗骨遂未亡人节子的愿迁至函馆,而他的妻子也在同年5月追随啄木离世而去。
大正15年(1926年)8月藉其义弟歌人宫崎郁雨以及当时函馆图书馆长冈田健藏之手,建了现在的墓碑,现在石川啄木和他的妻子、三个孩子及双亲都听着津轻海峡的潮汐声在此永眠。
函馆市

描述

石川啄木一族之墓

享譽明治詩歌界的石川啄木與函館有著頗深的淵源。石川啄木僅僅在明治40年(1907年)5月至9月居住了短短數月,但是在此期間受到了苜蓿社(文藝結社)同道中人士們熱情溫暖的支持,得以與分離已久的家人重聚,生活是明快溫馨的。他非常喜愛函館的風土人情,曾經說“死後葬於函館”。明治45年(1912年)4月受到病魔侵蝕,享年27歲的他在東京逝世。大正2年(1913年)3月其遺骨遂未亡人節子的願遷至函館,而他的妻子也在同年5月追隨啄木離世而去。
大正15年(1926年)8月藉其義弟歌人宮崎郁雨以及當時函館圖書館長岡田健藏之手,建了現在的墓碑,現在石川啄木和他的妻子、三個孩子及雙親都聽著津輕海峽的潮汐聲在此永眠。
函館市

คำอธิบาย

สุสานของครอบครัวอิชิคาวะ ทาคุโบะคุ

ความสัมพันธ์ระหว่างฮาโกดาเตะและอิชิคาวะ ทาคุโบะคุ ผู้ที่ประดับวงการกวีนิพนธ์ของสมัยเมจินั้นลึกซึ้ง ทาคุโบะคุอาศัยอยู่ในฮาโกดาเตะตั้งแต่เดือนพฤษภาคมถึงกันยายน ปีเมจิที่ 40 (ค.ศ.1907) นับเป็นระยะเวลาสั้นๆ แต่ชีวิตของเขาในช่วงเวลานี้ มีความร่าเริง เพราะได้เรียกรวมครอบครัวที่กระจัดกระจายมาอยู่ด้วยกัน ในขณะที่ได้รับการสนับสนุนด้วยมิตรภาพอันอบอุ่นของเพื่อนร่วมอาชีพที่บริษัทโบคุชุคุชะ ทาคุโบะคุ รักคนและวัฒนธรรมของฮาโกดาเตะเป็นชีวิตจิตใจ ถึงขนาด "เวลาตายขอตายที่ฮาโกดาเตะ..." แต่ในเดือนเมษายนปีเมจิที่ 45 (ค.ศ.1912) เขาล้มป่วยและเสียชีวิตที่โตเกียวด้วยวัยเพียง 27 ปี เดือนมีนาคม ปีไทโชที่ 2 (ค.ศ.1913) กระดูกของทาคุโบะคุถูกย้ายไปที่ฮาโกดาเตะ ตามความต้องการของเซ็ตสึโกะผู้เป็นภรรยา และเธอเองก็จากโลกนี้ตามเขาไปในเดือนพฤษภาคม ปีเดียวกัน
ในเดือนสิงหาคมปีไทโชที่ 15 (ค.ศ.1926) มีการตั้งหินหลุมศพ ณ สถานที่ปัจจุบันโดยน้องเขยซึ่งเป็นกวี ชื่อมิยาซากิ อิคุอุ และผู้อำนวยการหอสมุดฮาโกดาเตะในขณะนั้น ชื่อโอคาดะ เคนโซ ปัจจุบัน ทาคุโบะคุและภรรยา รวมทั้งลูกๆ อันเป็นที่รักทั้ง 3 คน และพ่อแม่ของเขา ฯลฯ นอนหลับฟังเสียงคลื่นกระทบฝั่งในช่องแคบทสึงารุอย่างมีความสุขตลอดไป

■参考文献

「いしぶみ」西部編(函館市役所土木部公園緑地課 1982年)、「函館市史資料集」第26集・第27集・第46集(函館市史編纂委員会)、「北海道文学大事典」(北海道新聞社 1985年)、「函館の史蹟と名勝」、「北海道の歌碑総覧」

大エリア 函館市
小エリア 西部地区
所在地函館市住吉町16(住吉墓地内)
制作時代 大正
主題時代 明治
カテゴリ 碑・像