倉山卯之助の杉

クラヤマウノスケノスギ

卯之助の杉③

文化5年(1808)に、官地500坪を借りた七重村在住の倉山卯之助は、現在の七飯町文化センター周辺に、南部から取り寄せた杉と様似から取り寄せた椴松を植栽し、その大半を函館山に植樹した。また、卯之助は住居周辺に杉などを植栽し、それが見事な樹林になっていたが、太平洋戦争時の物資供出により伐採され、今では、三嶋神社境内にごく一部が残されるのみとなっている。

大エリア 七飯町
小エリア
所在地七飯町本町6丁目
制作時代 近世
主題時代
カテゴリ 自然
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本協議会のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本協議会が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。