南北海道の文化財 Cultural Properties of Southern Hokkaido
Show Navigation
Hide Navigation
文化財マップ
文化財一覧
博物館等施設のご案内
道南博物館マップ
道南ブロック博物館施設等連絡協議会
エクスポート
今見ているページ: author
rekishikan
官私山林区別絵図
エリア:七飯町
カテゴリ:歴史
明治初期の七飯村の土地利用状況を描いた絵図で、特に開拓使七重官園(七重勧業試験...
大沼水電取水口跡
エリア:七飯町
カテゴリ:建造物,歴史
明治41年(1908)、函館市への電力供給のため、函館水電株式会社が、大沼湖と...
しかべ間歇泉
エリア:
カテゴリ:自然
大正13年(1924)に温泉の試掘中に熱湯が吹き上がったことから発見された間歇...
忠魂碑
エリア:鹿部町
カテゴリ:歴史,碑・像
明治37年(1904)、38年(1905)の日露戦争に鹿部町出身者30名が出征...
道道大沼公園鹿部線沿い...
エリア:鹿部町
カテゴリ:自然
昭和4年(1929)の駒ケ岳大噴火により、鹿部村は一夜にして火山灰や軽石に被わ...
ミンク供養之碑
エリア:鹿部町
カテゴリ:碑・像
昭和34年(1959)に産業振興を目的に鹿部村においてミンク飼育を開始、以降、...
駒ヶ岳爆発記念碑
エリア:鹿部町
カテゴリ:碑・像
昭和4年(1929)6月17日の駒ヶ岳大噴火により鹿部町は壊滅的な被害を受けた...
昆布礁復舊記念碑
エリア:鹿部町
カテゴリ:碑・像
昭和4年(1929)6月17日の駒ヶ岳大噴火の折、鹿部町の昆布礁は壊滅的な被害...
三味線滝
エリア:鹿部町
カテゴリ:自然
落差約15mの滝。流れ落ちる音が三味線の音色に似ているとか、滝が三筋の糸のよう...
藤山のイチイ
エリア:七飯町
カテゴリ:自然
樹齢400年以上のイチイの木は、亀田八幡宮の前身がこの地にあって、遷座の記念に...
七重官園のヒノキ林
エリア:七飯町
カテゴリ:歴史,自然
明治4年(1871)から開拓使によって運営していた七重官園によって植栽したと考...
聖山遺跡
エリア:七飯町
カテゴリ:歴史
昭和48年(1973)〜昭和52(1977)にかけて、東北大学、北海道大学が中...
次のページ →