厳島神社

イツクシマジンジャ

067A1375IMG_5371IMG_7270

■解説

厳島神社

この神社は、江戸前期に創建された神社で以前は弁天社と称された。場所は何度か移され、現在地には慶応2年(1866年)に移ってきた。現在の建物は明治40年(1907年)の大火後、大正4年(1915年)に建てられたものである。
弁天社は明治4年(1871年)に市杵島神社と改められ、明治35年(1902年)に厳島神社と改称された。
境内には寄進された貴重な遺物が多く、文政6年(1823年)の手水石鉢を始め、天保8年(1837年)に加賀の廻船主たちが寄進した鳥居や、嘉永7年(1854年)に海上安全のため奉納された方位石など、古い建造物がある。この神社は古くから海の守護神として、地元漁業者のみならず、松前をはじめ遠くは北陸、大阪などの商人の尊信を得ていたことが、これらの遺物でわかる。
函館市

■観光説明板

鴎島の上に建つ。
「福山秘府」によると慶長20年(1615)の建立。
江戸時代は弁才天社(弁天社)と称してしたが、明治時代になり厳島神社と改称した。
北前船の乗組員たちが航海安全を祈念した神社。

毎年7月第1土日に祭礼が行われる。
日曜日の本祭では、厳島神社の祭神を本殿から出して船に乗せ、海上渡御を行う。

描述

严岛神社

此神社前身被称为弁天社,创建于江户前期。经过几次迁址,于庆应2年迁至此地。现建筑建于明治40年(1907年)大火之后的大正4年(1915年)。
弁天社于明治4年(1871年)改为市杵岛神社,明治35年(1902年)改称为严岛神社。
内有众多贵重的捐献遗物,包括文政6年(1823年)的手水石钵(进入神社前净手之用)、天保8年(1837年)加贺货运船主等人捐赠的鸟居、嘉永7年(1854年)祈祷出海安全的方位石,古建筑。此神社自古以来作为大海的守护神,不仅当地渔业渔民,还得到远至松前以及北陆、大阪等地的商人的信奉,可以从这些遗物中窥知。
函馆市

描述

嚴島神社

此神社前身被稱為弁天社,創建於江戶前期。經過幾次遷址,於慶應2年遷至此地。現建築建於明治40年(1907年)大火之後的大正4年(1915年)。
弁天社於明治4年(1871年)改為市杵島神社,明治35年(1902年)改稱為嚴島神社。
內有眾多貴重的捐獻遺物,包括文政6年(1823年)的手水石鉢(進入神社前淨手之用)、天保8年(1837年)加賀貨運船主等人捐贈的鳥居、嘉永7年(1854年)祈禱出海安全的方位石,古建築。此神社自古以來作為大海的守護神,不僅當地漁業漁民,還得到遠至松前以及北陸、大阪等地的商人的信奉,可以從這些遺物中窺知。
函館市

 

คำอธิบาย

ศาลเจ้าอิตสึคุชิมะ

ศาลเจ้านี้ เป็นศาลเจ้าที่สร้างขึ้นในช่วงแรกของสมัยเอโดะ ก่อนหน้านี้ถูกเรียกว่า เบ็นเต็นชะ สถานที่ถูกย้ายหลายครั้ง และย้ายมาอยู่ที่ปัจจุบันในปีเคโอที่ 2 (ค.ศ.1866) อาคารปัจจุบันถูกสร้างขึ้นในปีไทโชที่ 4 (ค.ศ.1915) หลังจากเกิดเพลิงไหม้ครั้งใหญ่ในปีเมจิที่ 40 (ค.ศ.1907)
เบ็นเต็นชะ ถูกเปลี่ยนชื่อเป็นศาลเจ้าอิจิคิชิมะ ในปีเมจิที่ 4 (ค.ศ.1871) และเปลี่ยนชื่อเป็นศาลเจ้าอิตสึคุชิมะ ในปีเมจิที่ 35 (ค.ศ.1902)
ภายในศาลเจ้า มีโบราณวัตถุมีค่ามากมายที่ถูกบริจาคมา อ่างน้ำหินในปีบุนเซที่ 6 (ค.ศ.1823), ประตูโทริอิที่เจ้าของเรือสำราญที่คะงะบริจาคในปีเทมโปะที่ 8 (ค.ศ.1837), หินบอกทิศทางที่ถูกมอบเพื่อความปลอดภัยในท้องทะเล ในปีคะเอที่ 7 (ค.ศ.1854) ฯลฯ และสิ่งปลูกสร้างเก่าแก่ ศาลเจ้าแห่งนี้ นอกจากชาวประมงในท้องถิ่นแล้ว ยังมีพ่อค้าจากมัตสึมาเอะ โฮะคุริคุ โอซากา ในฐานะที่เป็นเทพเจ้าปกป้องท้องทะเล เราทราบได้จากมรดกที่เหลืออยู่ในปัจจุบัน

大エリア 江差町
小エリア
所在地北海道檜山郡江差町字鴎島
制作時代
主題時代
カテゴリ 建造物, 歴史