メークイン発祥の地碑

厚沢部町新町のJA新函館厚沢部支店の裏庭にあります。

厚沢部町新町にあった檜山農事試作場で大正14年(1925)から昭和2年(1928)にかけて馬鈴薯の試験栽培が行われ、メークインが檜山地域の推奨品種となりました。

その後、福井伝一郎などの栽培指導者による品種改良や肥培管理の確立によって、厚沢部メークインがブランドとして定着しました。指導者の努力と偉業をたたえ、厚沢部町農業協同組合((JA新函館厚沢部支店)構内に「 メークイン発祥の碑」が建てられました。

■碑文

<題字>

メークイン発祥の地碑

<台座>

本碑建立の地は北海道庁立桧山 本碑建立の地は北海道庁立桧山農事試作場(明治四十三年(一九一〇)設立(昭和三八年(一九六三)廃止)の跡地である。

「メークイン」の原産は英圀といわれ本町はアスナロ桧の北限トド松の南限に住し、之が適地として昭和九年(一九三四)始めて本場に試作された。

爾来四十有余年改良増殖され今や「厚沢部メークイン」の銘柄声価は、種子、食用共に全国津々浦々に絶賛を博している。

「厚沢部メークイン」の今日あるは先覚各位の長年月に亘る汗と努力の結晶であり、なかんずく之が生産指導と、消流に生涯をかけて、福井伝一郎氏(昭和四十九年(一九七四)十二月没行年六十二才)の努力を特筆したい。

農協発足三十周年に当たり、本碑を建立し、そのゆえんを録し先覚の功績を讃えるものである。

昭和五十一年十一月十九日

厚沢部農業協同組合

大エリア 厚沢部町
小エリア
所在地厚沢部町新町
制作時代 昭和
主題時代 明治, 大正, 昭和
カテゴリ 未分類
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本協議会のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本協議会が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。