意養温泉湯元

イヤシナイオンセンユモト

意養温泉湯元

厚沢部町字上里の俄虫温泉旅館や上里温泉の湯元です。江戸時代から「イヤシナイの湯」として知られています。

弘化3年(1846)に厚沢部川流域の村々を訪れた松浦武四郎は意養温泉について、「温泉には金気が多いこと」、「辺鄙なところにあるため湯治客は少ないこと」などを記しています。

近代にはいると佐藤トミ氏などが温泉宿を経営し、湯治場としてにぎわったそうです。また、明治9年建立の久須志神社があったといわれています。

pic53

意養川を挟んだ対岸には「意養鉱山」があります。昭和12年(1937)に発見され、昭和26年ごろまで硫化鉄鉱の採掘がおこなわれていました。3か所に坑道があったといわれていますが、現在はすべてふさがっています。

大エリア
小エリア
所在地
制作時代
主題時代 近世
カテゴリ 歴史
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本協議会のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本協議会が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。