大沼水電取水口跡オオヌマスイデンシュスイクチアト 明治41年、函館市への電力供給のため、函館水電株式会社が、大沼湖と折戸川の落差を利用した水力発電を行うために、銚子口と呼ばれるあたりに取水口を建設し水路を引いた。発電所は鹿部地区に3棟設けて発電をしていたが、昭和40年に七飯町峠下地区に七飯発電所が設けられたことによって役割を終えた。現在、新たな取水口が設けられ運用されているが、写真の取水口跡も残されている。