亀井勝一郎文学碑

カメイカツイチロウブンガクヒ

亀井勝一郎文学碑

 

 

■碑文

(表)

人生
邂逅し
開眼し
瞑目す
亀井勝一郎

■解説

亀井勝一郎文学碑

亀井勝一郎は、思想家、文芸評論家として著名であり、古代日本の美と心を現代的に再発見し、さらにそれを祖述発展せしめた業績は大きい。昭和12年(1937年)の「人間教育」、昭和18年(1943年)の「大和古寺風物詩」等は、不朽の名著として、長く人々の心を豊かにしている。
晩年の大作「日本精神史研究」は亀井文学の集大成として高く評価されたが、不幸にも逝去のため未完に終わった。
亀井勝一郎は若い時、急進的な思想に走ったためか、生来のはにかみやのためか、函館にはあまり帰らなかったが、終生函館弁を使い、いかなる美食よりも故郷函館の食物を好んだという事実をみても、その思想の根底には、函館の風土と人心が掛け替えのない土壌となっていたと思われる。
亀井勝一郎は明治40年(1907年)2月6日、函館元町に喜一郎の長男として生まれた。父は当時、函館貯蓄銀行支配人であった。弥生小学校、函館中学校、山形高等学校、東京帝国大学文学部に学び、評論家、思想家として活躍、昭和40年(1965年)11月日本芸術院会員となり、翌41年(1966年)11月14日病により永眠した。
この碑は昭和44年(1969年)10月14日、人々の善意によって建てられたもので、勝一郎真筆による寸言「人生邂逅し 開眼し 瞑目す」が刻まれている。なお、元町には、武者小路実篤筆による「生誕の地碑」がある。
函館市

■観光説明板

亀井勝一郎は、思想家、文芸評論家として著名であり、古代日本の美と心を現代的に再発見し、さらにそれを祖述発展せしめた業績は大きく、昭和12年の「人間教育」、昭和18年の「大和古寺風物誌」等は、不朽の名著として、ながく人々の心を豊かにし、そして導いて行くであろう。
晩年の大作「日本精神史研究」は亀井文学の集大成として高く評価されたが、不幸にも逝去のため未完に終わったのは残念である。
亀井勝一郎は若い時、急進的な思想に走ったためか、生来のはにかみやのためか、函館にはあまり帰らなかったが、終生函館弁を使い、いかなる美食よりも故郷函館の食物を好んだという身近な事実をみても、その思想の根底には、函館の風土と人心が掛け替えのない土壌ととなっていたことは、疑いのない事実であろう。
亀井勝一郎は明治40年(1907年)2月6日函館元町に喜一郎の長男として生まれた。父は当時、函館貯蓄銀行支配人であった。弥生小学校、函館中学校、山形高等学校、東京帝国大学文学部に学び、評論家、思想家として活躍、昭和40年11月日本芸術院会員となり、翌41年11月14日病により永眠した。
この碑は昭和44年10月14日、心ある人々によって建てられたもので、勝一郎真筆による寸言「人生邂逅し開眼し暝日す」が刻まれている。石は日高産の名石。なお、元町には、武者小路実篤筆による「生誕の地碑」がある。

函館市

■追加解説

亀井勝一郎(1907~1966)は、大学入学直後に「新人会」の会員となり、共産主義に傾倒して政治活動にも従事して、昭和3年には大学を中退する。同年、治安維持法違反で検挙された。獄中生活では文学に親しみ、保釈の後、日本プロレタリア作家同盟に参加、昭和7年にはデビュー作「創作活動に於ける当面の諸問題」を発表した。
勝一郎は、著作活動を行うなかで古美術や仏教への関心を深めて、昭和12年の「人間教育」、昭和18年の「大和古寺風物誌」等は、不朽の名著として、ながく人々に愛されている。晩年、未完の大作「日本精神史研究」は亀井文学の集大成として高く評価されている。
函館にはあまり帰らなかったが、終生、函館弁を使い、故郷の味を好んだという。その思想の根底には、函館の風土と人心が影響を与えていた。

描述

龟井胜一郎文学碑

龟井胜一郎是一位著名的思想家、文艺评论家。用现代的眼光审视并发掘古代日本的美学与精神,承前启后发扬光大,业绩卓著。昭和12年(1937年)的《人类教育》、昭和18年(1943年)的《大和古寺风物诗》等都是不朽的著作,长存人们心中。
晚年大作《日本精神史研究》作为龟井文学的总汇得到了很高的评价,但遗憾的是因其逝世而未能最终完成。
龟井胜一郎年轻时,不知道是因为一度思想激进,还是生来就腼腆,虽然没怎么回过函馆,但是终其一生都说著函馆家乡话,任何美食都逊于他对故乡味道的喜爱。可以看出其思想的根源就是故乡函馆的风土人情与人心,根深蒂固无可取代。
龟井胜一郎出生于明治40年(1907年)2月6日,函馆元町的喜一郎的长子。其父亲当时是函馆储蓄银行的经理。先后就读于弥生小学、函馆中学、山形高中、和东京帝国大学文学部,作为评论家及思想家相当活跃,昭和40年(1965年)11月成为日本艺术院会员。隔年41年(1966年)11月14日因病逝世。
此碑建于昭和44年(1969年)10月14日,是人们自发的善意捐赠。镌刻着胜一郎真迹格言「人生邂逅し 开眼し 瞑目す」(人生邂逅 开眼界 终瞑目)。元町地区有武者小路实笃写的“诞生地碑”。
函馆市

描述

龜井勝一郎文學碑

龜井勝一郎是一位著名的思想家、文藝評論家。用現代的眼光審視並發掘古代日本的美學與精神,承前啓後發揚光大,業績卓著。昭和12年(1937年)的《人類教育》、昭和18年(1943年)的《大和古寺風物詩》等都是不朽的著作,長存人們心中。
晚年大作《日本精神史研究》作為龜井文學的總匯得到了很高的評價,但遺憾的是因其逝世而未能最終完成。
龜井勝一郎年輕時,不知道是因為一度思想激進,還是生來就靦腆,雖然沒怎麼回過函館,但是終其一生都說著函館傢鄉話,任何美食都遜於他對故鄉味道的喜愛。可以看出其思想的根源就是故鄉函館的風土人情與人心,根深蒂固無可取代。
龜井勝一郎出生於明治40年(1907年)2月6日,函館元町的喜一郎的長子。其父親當時是函館儲蓄銀行的經理。先後就讀於彌生小學、函館中學、山形高中、和東京帝國大學文學部,作為評論家及思想家相當活躍,昭和40年(1965年)11月成為日本藝術院會員。隔年41年(1966年)11月14日因病逝世。
此碑建於昭和44年(1969年)10月14日,是人們自發的善意捐贈。鐫刻著勝一郎真跡格言「人生邂逅し 開眼し 瞑目す」(人生邂逅 開眼界 終瞑目)。元町地區有武者小路實篤寫的“誕生地碑”。

 

คำอธิบาย

อนุสาวรีย์รำลึกวรรณคดี คาเมอิ คัตสึอิจิโร

คาเมอิ คัตสึอิจิโร มีชื่อเสียงในฐานะนักคิดและนักวิจารณ์วรรณกรรม การค้นพบความงามและหัวใจของญี่ปุ่นโบราณในเชิงยุคปัจจุบัน และนำมาพัฒนาต่อเป็นผลงานที่ยอดเยี่ยมของเขา "การศึกษาของมนุษย์" ในปีโชวะที่ 12 (ค.ศ.1937), "ยามาโตะโคะจิ ฟูบุตสึชิ" ปีโชวะที่ 18 (ค.ศ.1943) ฯลฯ เป็นผลงานชิ้นเอกที่ทำให้หัวใจของคนดีขึ้นมาอย่างยาวนาน
ผลงานชิ้นเอกในช่วงปลายของเขา "การวิจัยประวัติศาสตร์จิตวิญญาณของญี่ปุ่น" ได้รับการยกย่องอย่างสูงว่าเป็นสุดยอดของวรรณคดีคาเมอิ แต่น่าเสียดายที่เขาเสียชีวิตก่อนจะเขียนจบ
สมัยคาเมอิ คัตสึอิจิโรหนุ่มๆ เขาไม่ค่อยได้กลับไปที่ฮาโกดาเตะ อาจเป็นเพราะเขามีความคิดที่ต่างไปจากเดิมอย่างสิ้นเชิง หรือเป็นเพราะนิสัยตามธรรมชาติของเขา แต่เขาใช้ภาษาถิ่นของฮาโกดาเตะตลอดชั่วชีวิต และแม้จะดูที่ข้อเท็จจริงที่ว่า เขาชอบกินอาหารจากบ้านเกิด ฮาโกดาเตะ มากกว่าอาหารอร่อยใดๆ ดูเหมือนว่าที่รากความคิดของเขา วัฒนธรรมและหัวใจของคนฮาโคดาเตะ จะเป็นดินที่ไม่อาจหาอะไรมาทดแทนได้
คาเมอิ คัตสึอิจิโร เกิดที่โมโตะมาจิ ฮาโกดาเตะ เมื่อวันที่ 6 กุมภาพันธ์ ปีเมจิที่ 40 (ค.ศ.1907) ในฐานะลูกชายคนโตของคิอิจิโร พ่อของเขา เป็นผู้จัดการธนาคารออมทรัพย์ฮาโกดาดาเตะในเวลานั้น เขาศึกษาที่โรงเรียนประถมศึกษายาโยอิ, โรงเรียนมัธยมต้นฮาโกดาเตะ, โรงเรียนมัธยมปลายยามากาตะและคณะอักษรศาสตร์มหาวิทยาลัยโตเกียวเทโคคุ ต่อมากลายเป็นนักวิจารณ์วรรณกรรมและนักคิด เดือนพฤศจิกายน ปีโชวะที่ 40 (ค.ศ.1965) เข้าเป็นสมาชิกของ Japan Art Academy เขาล้มป่วยและเสียชีวิตเมื่อวันที่ 14 พฤศจิกายน ปีโชวะที่ 41 (ค.ศ.1966)
อนุสาวรีย์รำลึกนี้ สร้างขึ้นเมื่อวันที่ 14 ตุลาคม ปีโชวะที่ 44 (ค.ศ.1969) ด้วยความตั้งใจดีของประชาชน และถูกจารึกสโลแกนที่เขียนโดยคัตสึอิจิโรว่า "เจอหลายคนในชีวิต เปิดตา และทำสมาธิ" อนึ่ง ที่โมโตะมาจิ มี "อนุสาวรีย์รำลึกการเกิด" เขียนโดยมุชะโนะโคจิ ซะเนะอัตสึ

■参考文献

「いしぶみ」西部編(函館市役所土木部公園緑地課 1982年)、「北海道文学大事典」(北海道新聞社 1985年)

大エリア 函館市
小エリア 西部地区
所在地函館市青柳町(青柳町緑地内)
制作時代 昭和
主題時代 昭和
カテゴリ 碑・像